保健体育委員会の活動

 新年になって児童生徒活動の地道な活動が続いています。
 保健体育委員会では、みんなの生活がよりよくなるようにと標語を考え、ポスターを掲示しています。全校集会でもその意味などの発表がありましたが、作られたポスターのわりと強い表現に歓声があがっていました。
 でも「確かに」と思えますし、歯を磨かなくちゃとも思いますね。なかなかのコピーです。

2024年01月31日

自分事として真剣な話し合い(小5道徳)

 今日1時間目に、小学5年生が道徳の授業を行いました。テーマは「本当の自由」。
 「うばわれた自由」という教材で、タブレットのジャムボードを使いながら、自分の考えを伝えあう授業でした。子どもたちが紡ぐ言葉にはその子の思いがあり、他の子たちは自分とは違う友だちの意見を聞くことで自分の考えを見つめなおしていました。
 一つの場面や話題を通して、多様な考え方に触れることのできる道徳の授業。大切な時間だと感じました。

2024年01月30日

インターンの先生とのお別れ

 今日の全校帰りの会。今日でインターンを終えて日本へ帰国する二人の先生との別れの会となりました。
 短い8日間のインターンシップでしたが、一人の教員としての業務に加え、異国の地での生活もあって、とても大変だったと思います。しかし、ずっと笑顔で子どもと接してがんばる姿は、私たち先輩教師にとってもいい刺激となりました。
 若さは子どもたちにとって大きな魅力です。ぜひ、今回の経験を生かして素敵な先生になってほしいと思います。

2024年01月26日

BMISの子どもたちとの交流会!

 今日、釜山多文化国際学校(BMIS)の子どもたちとの交流会を開きました。BMISの子たちとは運動会の時に少しかかわりをもっていますが、今回初めてお互いのことを知るための交流活動を実施しました。
 今日は、お互いの学校紹介をしたのち、ペアをつくってクイズでお互いの紹介をしていく流れでした。レクリエーションは自ら係をしたいと手をあげてくれたメンバーで進行を行いました。小学部の子たちが中心でしたが、日本語と韓国語のそれぞれで進めていく姿は、とても立派でした。準備もしっかりされていて、よくがんばったなと感じました。そのおかげもあって、会も大いに盛り上がりました。素敵な交流の一歩になりました。

			
2024年01月26日

観光案内所にインタビューに行きました🎤

小学部4年生は、「特色ある地域のくらし」という単元を学習しています。
教科書に載っている地域を学習した後、それでは「私たちが生活している釜山は??」と、実際に生活している地域について考えてみました。
子どもたちの考えた釜山の特色は、「観光の町、釜山」です。
そこで、観光のために取り組んでいることを、観光案内所の職員さんにインタビューしました。
話を聞きながら、自分たちの身近なできごとに照らし合わせて考える姿が見られました。
2024年01月26日

航空教室🛫🛫

今日は、日本航空の皆さんによる航空教室が行われました。
本物の(といっては失礼ですが)CA(客室乗務員)さんにもお越しいただき、お仕事についてクイズを交えながら楽しく参加していました。
機内食を運ぶカートが24食も入っていて74㎏もあることや飛行機の高度が富士山3つ分など、今まで知らなかった知識を得ることができ、そのたびに感嘆の声が上がっていました。
また、仕事の内容だけでなく働くことに対する心構えも学ぶことができました。
最後には「イカ飛行機」と呼ばれる紙飛行機をつくり、みんなで紙飛行機大会を行いました。
上位入賞者には、日本航空さんよりオリジナルグッズをいただき、子どもたちは大喜びでした。

 
2024年01月24日

みんな楽しんだクラブ活動

 今日の6時間目はクラブの時間でした。
 今年初めてということ、二人の若い先生がいることもあって、みんないつも以上に楽しんでいました。
 理科クラブはブーメランづくり、料理クラブはマフィンづくり、PCクラブはカレンダーをつくる人や寿司打をする人などいろいろでした。内容はそれぞれですが、みんな充実した時間を過ごしていました。

			
2024年01月23日

電気クラゲ 成功!

 今日、中学2年生の理科の授業で電気クラゲをやりました。電気の正体を探るための一つの実験です。
 生徒たちは二重になっているポリエチレンのテープをはがしたのち、細かく裂き、キッチンペーパーでこすって静電気を起こします。同様に静電気を発生させた塩ビ管の上に投げると…、見事にクラゲのように空中にとどまって浮きました。浮いても操縦が難しく、体や壁にくっついてしまいますが、生徒たちはがんばって浮かせていました。
 こんな体験で目に見えない電気について、少しでも理解が進んでくれたらと思います。

			
2024年01月22日

長谷川晴天(あっぱれ)さんのパントマイム!

 今日はPTA主催のお楽しみ会として、沢柳企画さんにお世話いただき、長谷川晴天(あっぱれ)さんによるパントマイムや手品、バルーンアートの実演等をしていただきました。
 子どもたちは長谷川さんの軽妙なお話やパントマイムの動き、風船から次々に生み出されるアートに目を輝かせていました。特に目の前でいろいろなものに形を変えるバルーンアートには大きな歓声があがり、そのたびに「ちょうだいちょうだい!」「ほしい!」の声が上がっていました。会終了後、一人一人が希望のバルーンアートをつくってもらい、子どもたちは大喜びでした。
 会のはじめには沢柳社長さんから、35年に及ぶ本校とのつながり(いろいろな災害時に募金やお手紙を被災地に届けたことなど)をお話いただき、私たち教員にとっても貴重な場となりました。このような機会をいただいた沢柳企画様に心より感謝申し上げます。

2024年01月19日

消防署に見学に行きました🧯

今日、小学部3年生が釜山にある釜山南部消防署に見学に行きました。
小学校3年生は、社会科の「くらしを守る」という単元で、私たちの安全を守ってくれている消防署と警察署について学習しています。
学習で学んだことを受けて、実際に消防署訪問をして、消防士さんに質問をしました。

消防署には、タンク車やポンプ車、はしご車など、たくさんの種類の車にまず大興奮。
そして、消防車や救急車に乗せていただき、子どもたちは大喜びでした。
消防士の方の「出動時はいつも緊張しています」という話に、「うんうん」と大きくうなずく様子もあり、仕事の大変さや重要さも感じているようでした。
見学をしている間に、実際に出動にも遭遇し、機敏に動かれる署員さんに感動するなど、めったにできない体験をすることができました。

2024年01月18日

放送委員会のビデオ作り進む

 今、放送委員会でビデオ作りが進んでいます。昨日はジャングルジムで、今日は1階玄関で、でした。子どもたちが自分たちで内容を考えてどんどん撮影を進めていきます。どんな内容なのか分かりませんが、子どもたちのやる気はすごいものがあります。何にしても自分から取り組むっていうのは楽しんでいるからいいですね。
 出来上がりが楽しみです。

			
2024年01月18日

インターンの二人が来校しました

 今日、インターンシップとして本校の子どもたちに関わってくれる二人の群馬大学教育学部の学生さん2名が来校しました。これから8日間、一緒に学習や運動に取り組んでいきます。
 6時間目には、二人の自己紹介もあり、これからの生活がより楽しみになりました。やっぱり若い先生は魅力的です。子どもたちの笑顔が弾けていました!

2024年01月17日

昔遊び、できるようになりました!

1・2年生の生活科で昔遊びの勉強をしています。けん玉、こま遊び、竹馬、と続いて今回はあやとりに取り組みました。指が思うように動かせず、苦労していましたが、授業の終わりには「ほうき」「お皿」「にだんばしご」などの技をマスターしました。できなかった技ができた時の笑顔はとても輝いていました。遊びを通して、日本の文化を知る時間となりました。

2024年01月16日

地震・津波のための避難訓練がありました

本日6時間目に、地震・津波のための避難訓練が実施されました。

新年早々、日本で起こったニュースを知っている子どもたちも多く、真剣に避難訓練に参加していました。日本の場合は、津波が地震とセットになることも多く、津波が来ることまで想定した避難訓練となりました。
地震や津波のメカニズムや地震になるとできなくなることについて学んだ後、ファミリーグループで地震のときに役に立つ防災グッズについて考えました。
上級生が下級生の意見もしっかりと聞き取り、グループの意見をまとめ発表していました。

いざという時に、自分たちで「命を守る」行動ができるようになる訓練でした。

2024年01月12日

新年初の読み聞かせがありました

 今年初の読み聞かせがありました。
 低学年は十二支のお話で、ネズミに騙された猫が十二支に入れなくなり、それからネズミは猫を追いかけるんだという内容でした。聞いていて、「そうなんだあ~」と思うお話でした。高学年は科学のお話で、スーパーの卵からヒヨコが生まれないわけや睡眠の大切さに、これまた「へえ~」でした。
 本を読むと、新しい知識に大人も驚くこと、感心することがあります。子どもたちにこんな機会をいただけることがありがたいです。

2024年01月11日

KNN放送局に見学に行きました🎞️

今日、小学部5年生が釜山にあるKNN放送局に見学に行きました。
5年生は、社会科の「情報産業とわたしたちのくらし」を通して、情報を伝える方々の仕事や情報が人々に与える影響について学習しました。今回、実際にテレビ局に見学に行き、多くの人に支えられて番組が作られていることや様々な機器を使って放送されていることなどを学びました。
普段は見たことがない機器やスタジオに、子どもたちは大興奮。
スタッフの方々にたくさんの質問をしていました。
実際に使われているスタジオで、アナウンサーになった気分を味わうこともできました。

2024年01月10日

新しい遊具に子どもたち大喜び!

 この冬休みの間に校庭の遊具が新しくなりました。どんなふうに区割りをして、どんな遊具を配置したらよいか、教職員で検討を重ね、運営委員さんからのアドバイスもいただいて、今回のようになりました。
 子どもたちの反応が心配でしたが、みんなとても喜んで遊んでいました。またネットもできてサッカーボールが遊具の方へ飛んでいかないようにもなりました。これからもけがのないように楽しんでくれたら何よりです。
 ご支援いただいた皆さんに感謝です。

			
2024年01月08日

新年、そして3学期スタート!

 今日、3学期が始まりました。特に事故や病気などがなく、予定通りにスタートできたことが何よりもありがたいです。学校に子どもたちの明るく元気な姿が戻ってきて、一気ににぎやかになりました。
 今日の始業式では体験入学の友達や新しい警備員さんの紹介がありました。みんなでこれから一年の締めくくりとなる最後の42日間を全力で取り組んでいきます。
 また最後には新しくなった遊具の使い方のお話もありました。けがのないように、みんなで注意して使いたいです。
2024年01月08日