新しいお友達が来ました!

 今日から1学期の終わりまでの予定で、小学5年生に新しいお友達が来ました。朝、その紹介がありました。そうめんや工作が好きで、みんなとの交流を楽しみにしているということでしたので、この出会いがみんなにとってよいものになるといいなと思います。

2024年06月17日

広安里ビーチで体育の学習

快晴の中、広安里ビーチで体育の学習をしました。小学部6年生と中学部との合同で大盛り上がり!
バレーボールとリレーの学習をして汗を流した後には、冷たい海に足をつけてリフレッシュしました。こんなにも素敵なビーチが学校の近くにあり、改めて恵まれた環境だと感じました。

2024年06月11日

保護中: 全校集会と先生の講話

このコンテンツはパスワードで保護されています。閲覧するには以下にパスワードを入力してください。

2024年06月07日

メダカの卵の観察

 今日、小学5年生が理科の学習でメダカの卵を顕微鏡で観察していました。
 教科書にある写真のような卵が実際に観察できていました。やっぱり実物を自分の目で観察できると感動しますね。子どもたちの記憶にもしっかり残ったと思います。百聞は一見に如かず、ですね。

			
2024年06月05日

保護中: 歯磨き大会

このコンテンツはパスワードで保護されています。閲覧するには以下にパスワードを入力してください。

2024年06月03日

ソウル日本人学校との交流会!

 今日の1・2時間目、ソウル日本人学校の3年生14名が修学旅行で本校を訪問し、特に中学部と交流会をもちました。
 はじめは、自己紹介をしながらのペアづくり、その後はそのペアでの施設見学、浜辺で出てビーチフラッグやドッチボールをして親交を深めました。最後は広安大橋をバックに全員でジャンプしての全体写真を撮って会を締めました。
 毎年のことではありますが、こうやって同じ韓国で学校生活を送る生徒同士の交流にいろいろな面で大きな刺激を受ける時間となりました。

 

2024年05月31日

保健体育企画!おにごっこ!!

「思いっきり体を動かそう!」と目標を立て保健体育委員会がロングの昼休みを活用して、楽しいおにごっこを企画してくれました。元気な声が校庭に響き渡り、みんな笑顔でした。
次もどんな企画をしてくれるのか楽しみです!


			
2024年05月31日

保護中: お楽しみのクラブ活動

このコンテンツはパスワードで保護されています。閲覧するには以下にパスワードを入力してください。

2024年05月29日

宿泊学習のしおりを作っています

宿泊学習や修学旅行が近づいてきています。小学部の宿泊学習のしおりには、子供たちが描いたイラストが掲載される予定です。今日から表紙の絵の投票が始まりました。どんなしおりになるのか、今から楽しみです。

2024年05月28日

保護中: 校外学習(画廊見学)

このコンテンツはパスワードで保護されています。閲覧するには以下にパスワードを入力してください。

2024年05月27日

アサガオが育っています…

 小学1・2年生の生活科では、今、アサガオとヒマワリの種をまき、一人一鉢で育てています。それがここ数日で一気に芽を出し始めました。土に亀裂を入れ、土を突き破って出てくる芽を見ていると、自然の強さを改めて感じます。
 これで芽の観察ができるなあと思っていたら、何とすぐ一つがつぼみをつけ、そして一輪、咲きました。日本のものと種類が違うのからなのか分かりませんが、こんなに早く咲いてしまうなんて…。担当もちょっと戸惑っています。
 さて、これからどうなっていくのでしょうか。乞うご期待です。

			
2024年05月24日

保護中: 天気のいい長休み!

このコンテンツはパスワードで保護されています。閲覧するには以下にパスワードを入力してください。

2024年05月21日

保護中: 講堂でサッカー

このコンテンツはパスワードで保護されています。閲覧するには以下にパスワードを入力してください。

2024年05月16日

保護中: 素敵な自主・自立の活動

このコンテンツはパスワードで保護されています。閲覧するには以下にパスワードを入力してください。

2024年05月14日

広安里のマツを観察(中1)

 今日、中学1年生の理科では、マツの花の学習のために広安里ビーチへ行きました。
 今年は昨年度ほどタイミングの良い満開とはいかなかったですが、それでも雄花や雌花、昨年の松ぼっくりなどがしっかり本物で観察できました。持ち帰った一部を双眼実体顕微鏡で観察し、拡大して確認しました。
 学校へ帰る道中では、道端の花の名前を当てながら歩くなど、常に問題意識のある子どもたちに感心しました。

2024年05月13日

保護中: 広安里の海岸で生活科!

このコンテンツはパスワードで保護されています。閲覧するには以下にパスワードを入力してください。

2024年05月08日

保護中: はじめてのクラブ活動

このコンテンツはパスワードで保護されています。閲覧するには以下にパスワードを入力してください。

2024年05月02日

保護中: 全校集会

このコンテンツはパスワードで保護されています。閲覧するには以下にパスワードを入力してください。

2024年05月01日

美術の授業【中学部】

 りんごはシンプルな形ですが、実はとても奥が深いモチーフです。りんごがしっかりとリアルに表現できたら、ほとんどのモチーフを攻略できるそうです。りんごがとても奥が深いモチーフと言われるのは、それらがとても微細な表情で見えているからです。りんごは熟してくると上の方から赤みが増してきます。ですので固有色としては上の方が暗いのですが、明暗を考えると上の方が明るくなります。
 中学3年生が描いた絵は、立体感があり、素晴らしい出来になっています。

2024年04月30日

中学理科でプラナリアを観察

今の中学1年生の理科では水の中の小さな生物の学習をしています。
学校のカメが住んでいる小さな池から水や石を取ってきて観察するなかで、プラナリアを見つけました。
プラナリアは体を切っても再生する面白い生き物で、さっそく体を2つに切ってシャーレに入れて観察すると、あら不思議、小さく切ったしっぽの方から目が出てきました。さすが!
みんなで見ながら子どもたちは「すげえー」「気持ちわるー」と声をあげていました。

2024年04月25日