25日、保健体育委員会が呼びかけて、昼休みにみんなで縄跳びをする時間をつくりました。 委員の音頭で一人一人が個別に縄跳びの練習をしたり、長縄で連続跳びやみんなで一緒に跳んだりして体を温めました。ちょうど寒くなってきたところでしたから、みんなでこういう活動をすると、体も心もほっこりするなあと感じました。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
25日、保健体育委員会が呼びかけて、昼休みにみんなで縄跳びをする時間をつくりました。 委員の音頭で一人一人が個別に縄跳びの練習をしたり、長縄で連続跳びやみんなで一緒に跳んだりして体を温めました。ちょうど寒くなってきたところでしたから、みんなでこういう活動をすると、体も心もほっこりするなあと感じました。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
11⽉15⽇(金)校外学習で、アルテミュージアム、国立釜山国楽院へ⾏きました。アルテミュージアムでは、最先端のデジタルアートを体験しました。また国立釜山国楽院では、韓国の伝統打楽器チャングの演奏体験を行いました。普段はできない貴重な体験をたくさんすることができ、みんな大喜びでした。
![]() |
![]() |

中学部3年生の社会科の公民授業で、ゲームを通して消費者が巻きこまれやすい悪質商法や契約トラブルについて学習しました。生徒の感想は「初めてやる新鮮なゲームで楽しかったです」など、おおむね好評でした。
今日、全校朝会があって、これからの後期の半年間に向けて、改めてみんなで気をつけていきたいことについて話がありました。学校での生活、バスでの過ごし方など、みんなで周りの人のことを考えて行動しようというお話でした。 「いのちを支える」。みんなが元気で仲良く過ごせるよう、これからも全員でがんばっていきます。
![]() |
![]() |
本校第49回運動会が開催されました。スタート時には雨がぱらつき、その後の天候も心配されましたが、結果、大きな天気の崩れもなく、すべての競技を順調に終えることができました。 昨年度との大きな違いは「応援」でした。中学3年生の団長を中心に小学生もビシッと決める応援に、見ている人たちから大きな拍手が送られました。これぞ、小学1年生から中学3年生までが揃っている本校のよさだと再認識しました。ここでは参加者全員の写真を掲載します。その楽しかった雰囲気が多くの方に伝わればと思います。 さまざまな面から支えていただいた関係者の皆さんに感謝申し上げます。

本日は、予定通り運動会を開催いたします。
よろしくお願いいたします。
今日の6時間目に応援などの練習をしました。 応援合戦の練習では、応援団長をはじめとるする中学生のリードに小学生が大きな声で応える、小学1年生から中学3年生までが一緒に学ぶ本校のよさが見事に出ていました。皆さん、当日の応援にご期待ください。
![]() |
![]() |
今日は午後から民楽小学校のグランドで練習をしました。本番の広いグランドで、普段の学校ではできないリレーやソーラン節などの練習や位置取りの確認を行いました。 昨年度はできなかった本番の運動場をお借りしての練習。快く貸していただいた民楽小学校の皆様に感謝したいです。ありがとうございました。![]()
今日、中学3年生は実力テストです。来年の春には、9か年の義務教育を終え、それぞれ自分が決めた道に進んでいく3年生です。そのために、今、自分の力を高めて準備をしています。 だれもが通る大変な道ですが、自分の人生を見つめて、よりよい選択ができるよう、がんばってほしいと思います。
