素晴らしい天候に恵まれ、ビーチマラソン大会が開催されました。多くの保護者様から応援をいただき、練習の成果を発揮しながら、一生懸命走りきることができました!
アーカイブ
修学旅行・宿泊学習
10月19・20・21日に中学部は修学旅行に、20・21日に小学部は宿泊学習に行ってきました。それぞれの場所でしか経験できないことをして、大きく成長したように感じます。
小学部 全校レク
来週の宿泊学習に向けて、小学部の仲を深めようと、5・6年生がレクレーションを企画し、お昼休みにみんなを楽しませてくれました。
「新・だるまさんがころんだ」というオリジナルの遊びを考えてくれた5・6年生。準備からリハーサルまで行ってくれていました。綿密に準備する姿はさすが、高学年です!!
レクレーションはみんな大盛り上がりで大成功でした!!
この調子で、来週の宿泊学習に向けて、気持ちを高めていってほしいです。😊
第47回釜山日本人学校運動会開催🌞
9月24日(土)令和4年度、釜山日本人学校運動会が、素晴らしい秋晴れのもと開催することができました。たくさんの笑顔と感動に包まれた運動会になりま
した。
運動会へ向けて全力で頑張っています!!
運動会練習も山場となっています。
小6・中学部が中心となって練習を呼び掛けて、よりよい運動会になるようにBJS全員が頑張っています。
当日の子どもたちの姿にご期待ください。
🏳結団式・運動会練習スタート🚩
団長・副団長から「決意の言葉」がありました。
運動会に向けて気持ちがギュッと引き締まりました。
紅白のチーム分けもあり,発表した時には歓声が起きていました。とても笑顔でやる気に満ち溢れていました。今の気持ちを大切にしてほしいです。
5つのことを目標に学習をスタートしました。毎回の学習で少しでも5つのことを意識して取り組んでほしいです。どんな運動会になるのか今からワクワクします。
避難訓練(火災)🧯
避難訓練(火災)をしました。
「お・は・し・も」の約束を守って,全校児童生徒が校庭に避難しました。
非常ベルも鳴り,放送も流れ,万が一に備えて子どもたちも避難の流れをイメージすることができたと思います。
真剣に取り組んでいる姿を見て改めてすばらしい集団だなと感じました。
※水消火器の使い方の体験を高学年がしました。
朝鮮通信使について学習しました✍
8月29日、朝鮮通信使歴史館の指導員の方に来校していただいて、4年生以上を対象に、世界記録遺産である朝鮮通信使についての学習を行いました。当時の首都ハニャンから出発した通信使団は、ここ釜山から船に乗って日本へと渡ったなど、朝鮮通信使記録物を活用したイラストのぬり絵を通して、朝鮮通信使の歴史や旅程について知りました。日本と韓国における友好的な歴史遺産について知る貴重な時間となりました。
いよいよ2学期がスタートです!
2学期がスタートしました。
大きな声と満面の笑顔で、「おはようございます」と挨拶をしてくれました。
新しい友達も迎え、釜山日本人学校は、ますます活気づいています。
学級では、夏休みの様子のスピーチをしたり、新学期の目標を立てたりしながら過ごしました。
「学校に来ることができてうれしい!」という子どもたちの声に、職員も心温まる思いでした。
1学期終業式
7月26日(火)は1学期の終業式を行いました。各学級の代表者による「1学期の思い出作文」の発表から、日々の学校生活や行事を通して、一人ひとりが仲間と共に成長し、充実した1学期となった様子が伝わってきました。これからしばらく長い休みに入りますが、健康と安全に気をつけて楽しい夏休みにしてください。2学期の始業式、みんなが元気な姿で登校してくれることを楽しみにしています。
🏊夏の思い出🏊
3年振りの釜山日本人学校水泳教室が開催されました。それぞれのコースに分かれて、水泳教室を楽しんでいます。あっという間に終わってしまった水泳教室ですが、夏の思い出が一つ作れたことと思います。
七夕
7月7日は七夕です。校内では七夕飾りを2週間ほど前から飾っています。
子ども達が書いた短冊には,将来の夢や家族の健康を願っているものが多くありました。
多くの願いが叶うことを釜山日本人学校職員一同,願っています。
🚍校外学習✏️
校外学習へ!在釜山日本国総領事館訪問・海洋博物館見学!
みんなで校外学習に行くことができて、とても楽しそうでした。校外学習に行くと色々な刺激があり、みんなの表情も生き生きとしていました。学びあり、楽しさありで、より一層「絆」が深まったように感じました。
🦷歯みがき大会🦷
6月4日から「歯と口の健康週間」のため、全国歯みがき大会に参加し、全校で歯と口の健康について学習しました。友達と話し合ったり、クイズに答えたりしながら、楽しく学ぶことができました。みがき残しが多い部分やデンタルフロスの使い方など、今回学んだことを学校や家庭での歯みがきにしっかりと活かして、健康な歯と歯ぐきを保ってほしいと思います。![]()
![]()
ロックダウン訓練を行いました!!
今日は、不審な人物が学校に来るという設定の下、ロックダウン訓練を行いました。総領事館や釜山警察の方々が来られ、真に迫った訓練でした。みんな、きびきびした動きができていました。
その後、警察の方より、交通安全についての講話をいただきました。さらに、警察の制服を着せていただくなど、子どもたちにとって興味津々な訓練でした。
前期クラブ活動が始動しました。
今年度最初のクラブ活動を実施しました。どのクラブも、異学年で協力しながら楽しそうに活動していました。次回の活動も楽しみですね。
🏫授業参観🏫
先日、参観日がありました。新しい学級、仲間との授業の様子を保護者の皆様に見ていただきました。子どもたちは、少し緊張した様子もありましたが、一生懸命な姿を見せることができました。
4・5月生活目標、生徒会執行部・委員会メンバー紹介
5月4日水曜日に全校集会がありました。各学級の4月、5月の生活目標の発表と、新年度の生徒会執行部、委員会メンバーの紹介をしました。委員会活動は5月から本格スタートとなります。4年生は初めての委員会で緊張するかもしれませんが、皆さんの力で釜山日本人学校をさらに盛り上げていきましょう。
クラブ紹介・委員会・ファミリー活動
暖かい日が続き,運動場や講堂で子どもたちの元気な声が学校中に響き渡っています。
4月27日(水)にクラブ紹介と委員会活動,新しいファミリーメンバーの顔合わせがありました。どのクラブに入るか目を輝かせながら話を聞いていました。わくわくした時間だったので最初から最後まで笑顔で和やかな雰囲気でした。
クラブ長・委員長・ファミリー長を中心に,全員で活気ある学校をつくっていきましょう。
🌸令和4年度入学式🌸
4月18日(月)に、令和4年度の入学式を行いました。穏やかな春の日、小学部と中学部に計9名の新入生が入学しました。これから共に釜山日本人学校で仲を深めて過ごしていきましょう。![]()
🏫令和4年度1学期スタート🏫
4月12日(火)着任式・始業式が行われ、児童生徒は、各教室からオンラインで参加しました。本年度は日本から2名の派遣教員が着任し、代表生徒による歓迎のあいさつで迎えました。転入学生の仲間も加わり、新しいメンバーで1学期がスタートしました。
第46回卒業証書授与式
3月7日(月)午前、釜山日本人学校講堂において「第46回卒業証書授与式」が行われました。 今年度は、小学部6年生8名の新たな門出の式となりました。 これまでの成長と感謝の気持ちが伝わる「送る言葉」や「別れの言葉」、合唱など大変素晴らしい内容でした。学校生活の思い出や感謝の言葉を話す児童の姿に、皆も感動しました。 これまで当たり前だった学校生活が終わってしまう淋しさや別れの悲しみもありますが、ともにすごした思い出は、いつまでも胸の中で輝き続けることでしょう。 教職員一同、卒業生のこれからの活躍をみんなで見守り、応援し続けたいと思います。ご卒業おめでとうございました!
2月16日(水)最後のクラブ活動🌟
今年度最後のクラブ活動が行われました。それぞれのクラブで楽しく半年間活動できました。楽しかったクラブが終わってしまうのは寂しいですが、来年度の新しいクラブ活動も楽しみにしている様子でした。
📺~オンライン集会~📺
2月4日(金)に全校集会が行われました。今回は密を避けて、校内オンライン形式での全校集会でした。画面を通してですが、各クラスからの目標や、委員会からの発表が上手く行えていました。画面に向けての発表の仕方も上手になってきていると感じました。コロナに負けずみんなでがんばりましょう。
👦~縄跳び大会~👧
1月28日に、縄跳び大会がありました。学年ごとに目標回数を設定し、両足跳び前、両足跳び後、あや跳び、交差跳び、二重跳びの5種目に挑戦しました。
🌊~防災絵本から洪水対応を考えよ🌊
1月27日に、群馬大学、バンドン日本人学校、釜山日本人学校の3校でオンライン交流をしました。群馬大学生が、洪水を経験された人たちからお話を聞き取って作った絵本の読み語りをしてくれました。
避難訓練 ~地震が起きたらどうする?~ 🏫
1月14日(金)、地震対応の避難訓練を実施しました。 避難経路の確認、命を守るための行動について、全校で取り組みました。 その後、校内Zoomにて、日本で起きた大きな震災についてや、もし学校外で地震が起きたらどう行動するのかなども学習しました。
⛄終業式が終わりました⛄
1年間で最も長い2学期のはずでしたが、あっという間に過ぎていきました。みんなで、笑ったり、緊張したり、ドキドキしたりと、大忙しの学期でした。大掃除を行って、校舎をきれいにしてから終業式。学級の代表が、2学期のふり返りと今後の目標を発表してくれました。緊張しながらも、堂々と発表できました。 2021年もあとわずか。よいお年をお迎えください。
JAL「航空教室」が行われました!✈
12月17日(金)日本航空(JAL)の方々に「航空教室」を開催して頂きました。2年ぶりの航空教室に、楽しみにしていた子も多くいました。 当日は、日本航空の韓国支店から西村様をはじめ、様々な職種の方々にお話ししていただきました。事前に受け付けていただいた質問に回答していただいた後、東京の羽田空港とつないでのオンライン飛行場見学を実施していただき、目を輝かせながら、空の仕事のお話ややりがいなどを真剣に聞き入っていました。最後には、折り紙教室もあり、航空力学に基づく本格的な折り紙ヒコーキ作りを体験させていただきました。 子どもたちは、「今年はオンラインと聞いていたので、どんな感じになるのかなと思っていましたが、とても盛り上がって楽しい航空教室でした。」「コロナがおさまったら、いつかJALの飛行機に乗ったり、実際に工場見学に行ったりしてみたいです。」などと感想を書いていました。 JALの皆様、大変にありがとうございました!
🎄🎅クリスマスがやってくる🎅🎄
釜山日本人学校にも、クリスマスツリーが登場しました。1・2年生を中心に、かわいいオーナメントを作って、とっても素敵なツリーになりました!サンタクロースは今年もみんなの家に来ることでしょう。![]()