今月も、保護者の方が、「読み聞かせ」を実施してくださいました。
10月はハロウィンということで、高学年には、「えんとつ町のプペル」を読んでくださいました。1学期に全校でプペルの映画を観ていたこともあり、児童生徒のみんなにとっては思い出深い作品です。みんな、物語の世界に入り込んで、じっくりと味わっている様子でした。
低学年には、「かがくのおはなし」を読んでくださいました。特に、3年生は今年から理科の学習が始まったこともあり、興味津々!!
毎回、すてきな読み聞かせをしてくださるボランティアの保護者の皆様、本当にありがとうございます。
来月はどんな本と出会えるのでしょう。今から楽しみにしている子が多いようです!!


先日、避難訓練が行われました。放送が流れると、校舎内は静まりかえり、ハンカチや洋服で口、鼻を押さえて素早く避難できました。担当の先生が話された、「おはしも」の話を真剣な表情で聞いていました。

10月6日の全校集会で、縦割り活動班の後期の新ファミリーが発表されました。それぞれのファミリーで集まって、ファミリーの名前と目標を決めました。
みんなで仲良く活動していきましょう。
1学期から始まっていた前期クラブ活動が最後となりました。どのクラブも異学年同士で協力し、仲良く楽しく活動していました。10月からの後期クラブ活動も楽しみですね。





