「音楽発表」が行われる

 12月10日(火)放課後の時間に中学部の音楽発表がありました。クリスマス気分で音楽を楽しんでもらおうと、サンタクロースの帽子やトナカイの角のカチューシャをつけて演奏しました。
 「ラバーズコンチェルト」は、リコーダーを中心に、「Let it go」では中学生の息の合った演奏に加えて、小林先生のピアノ演奏も見事でした。最後は、聴いてくださった皆さんをお見送りしようと、中学部でアーチを作って退場しました。小学部のみなさんが大いに喜んでくれました。





















 また、17日(火)には小学部5・6年生による合奏「ラバーズコンチェルト」「ジュピター」「アイネクライネナハトムジーク」と「ありがとうの花」の合唱発表が行われました。
 合奏では、一人ひとりの担当する楽器による音が一つに重なり、美しい名曲を奏でていました。
 後半の合唱は、口を大きく開け、真剣に心を込めて歌う姿に感動しました。
 合奏や合唱を通して、「いい仲間」、「クラスづくり」がされているように思いました。こうした姿を是非とも参考にして、みんなで気持ちよく音楽が奏でられる学校づくりを目指していきたいですね。



 

 

2019年12月20日

YMIS「キムチづくりボランティア」に参加

1214日(土)釜山広域市庁で行われたYMIS(青少年多文化国際奉仕団代表)の「キムチづくりボランティア」に希望する児童・生徒とその保護者や教員で参加してきました。

 YMISは、昨年度より本校との交流に力を入れてくださっている釜山の青少年のボランティア団体です。本校の運動会やPTAバザー等、多大なご尽力とご協力を頂いています。
 このキムチづくりボランティアは、一人暮らしのお年寄りや、生活に困窮する方々に韓国の食卓に欠かせないキムチを手作りし、それを配って明るい年越しをして頂こうという趣旨で行われています。今年も韓国、日本、ロシアをはじめ、多くの方々が参加し、キムジャン(キムチ漬け)が行われました。塩漬けされた白菜にやトウガラシをはじめとするヤンニョム(薬味)を塗っていき、それを袋や箱に詰めていきました。長時間の立ちっぱなしの作業でしたが、本校の児童・生徒も一生懸命お手伝いしてくれました。
 最後にできたてのキムチを試食したり、キムジャンに欠かせないスユク(ゆで豚)やおでんなども振舞われ、お互いに冷えた体を温めながら労をねぎらいました。
 こうした韓国伝統の食文化にも触れながら、ボランティア精神をもって活動できたことは素晴らしいことだと思いました。参加してくださったみなさん、ありがとうございました。




2019年12月20日

JAL「航空教室」が行われる

 12月16日(月)日本航空(JAL)の「空育」の一環として釜山日本人学校において「航空教室」を開催して頂きました。日本航空の韓国支店から栗原支店長、西村総務部長、日本からB777の末継機長、客室乗務員の飯原様、韓国路線の運航業務に関わる喜多様、池田様に遠路はるばるお越しいただきました。
 パイロットや客室乗務員の制服を見た子どもたちは、“わぁ~”と大歓声。目を輝かせながら、空の仕事のお話ややりがいなどを真剣に聞き入っていました。
 子どもたちからの質問タイムでは、次々と手が上がり、かわいい質問から、プロをうならせる鋭い質問まで幅広く出てきました。また、第3部では私たちから事前に送らせて頂いた質問のうち、5つについて西村様から分かりやすく説明をして頂きました。
 ある子にとっては、「客室乗務員になりたい!」ということが夢になり、ある生徒にとっては、「自分もやりがいのある仕事を見つけるために勉強を頑張りたい」ということが目標となっていました。
 JALの皆様、大変にありがとうございました!
























2019年12月19日

本校4年生がソウル日本人学校4年生と「遠隔授業」を行う

 12月11日(水)小学部4年生は、ソウル日本人学校4年生とパソコンソフト「Skype(スカイプ)」を使って遠隔授業を行いました。
 今回は、お互いの通っている学校のよさを相手に伝えようと、写真やクイズを用意したりして紹介しあいました。最初は、とても緊張していましたが、やりとりを繰り返すうちに、笑顔が増え、心が打ち解けあっていきました。
 後半は、お互いの学校の発表に対して質問したり、ソウル・釜山のそれぞれの街の様子について質問しあいました。「ソウルでは、どこの夜景がきれいですか?」「一番高いビルはどこですか?」「おすすめの食べ物はありますか?」など次から次に聞きたいことを質問しました。「〇〇です!」と即答できるものもあれば、分からないことには、「調べておきま~す!」との返信が返ってきました。
 実は、この授業は、この1回だけにとどまりません。今日出された質問をみんなで考え、調べ、まとめたうえで、来年1~2月あたりに第2回の発表会を計画しています。
 こうした授業を通して、遠く離れた場所のことを知ったり、そこの人たちと交流したりすることで、身近に感じられるようになっていました。次回がとても楽しみです!


















2019年12月19日

「サッカー東アジア選手権(E-1)」ガンバレ!【サムライブルー】&【なでしこジャパン】

 12月8日(日)夕方、釜山にあるアジア―ド競技場のサブグラウンドにおいてサッカー男子日本代表「サムライブルー」の練習を見させて頂き、思いがけなくも交流をして頂ける機会を頂きました。
 EAFF(東アジアサッカー連盟)が主催するE-1大会は、日本、韓国、中国をはじめとする東アジアのサッカーチームが男女それぞれ4か国ずつ選抜され、しのぎを削ります。
 この日、スタンド最前列で待っている私たちの前に【サムライブルー】のメンバーが登場。森保監督は、一人ひとりに温かい言葉がけをしながら全員と握手をしてくださいました。そして選手のみなさんと元気いっぱい挨拶を交わし、多くの報道陣が見守るなか、記念写真を撮影。さらに全校生徒が寄せ書きをした応援メッセージを児童生徒会長からGKの中村航輔選手に渡すと、握手そして「ありがとう」との声をかけて頂きました。
 その後、約1時間、練習を見学し、間近でスピード感、迫力、正確なプレーを見て、子どもたちは、感動していました。
 練習終了後、バスに乗り込む間際にも、多くの選手が一人ひとりにサインや握手をしてくださいました!
 これから始まる、E-1選手権、競技場で、テレビの前でしっかり応援させて頂きます!
 “がんばれ!サムライブルー”“がんばれ!なでしこジャパン
 
JFA(日本サッカー協会)さんのHPにもこの様子を載せて頂いておりますので、是非、ご覧ください!
【写真記事】http://www.jfa.jp/national_team/mens_all_2019/news/00023789/
【動画】https://youtu.be/es9DKozgMWk (子どもたちとの交流シーンが冒頭の45秒と終わりの37秒に)





























2019年12月10日

「BIWAバザー」に参加

 12月8日(日)海雲台グランドホテルにおいて「BIWA(Busan International Women's Association:釜山国際女性協会)」主催のクリスマスチャリティーバザーが盛大に行われました。これにはBIWAの日本人グループも出店し、毎回、日本を感じられる小物や商品がお得に買えると評判です。
 今年もBIWAから出演依頼を受け、日本人学校の児童生徒有志によるパフォーマンスを行いました。
 明2020年東京オリンピック・パラリンピックの応援ソング「パプリカ」のかわいらしい歌と踊り、そして日本人学校の定番、元気いっぱいの「ソーラン節」をステージで披露しました。
 韓国、日本をはじめ、ロシア、モンゴル、中国など多くの国々の方にご覧いただき、盛大な拍手を頂くことができました。
















2019年12月10日

「小学部1・2年生音楽発表」を行う

 12月5日(木)放課後、小学部1・2年生は、音楽の授業で練習してきた「きらきらぼし」の演奏を行いました。はじめに鍵盤ハーモニカ、続いて合唱を披露しました。小さな指で一生懸命に鍵盤を弾く姿や、音楽担当の坂巻先生の指揮に合わせて大きな口を開いて一生懸命に歌う姿は、とても素晴らしかったです。
 小学部1・2年生のみなさんありがとうございました!
2019年12月10日

「全校集会」を行う

 12月4日(水)6時間目に「全校集会」を行いました。各クラスから11月の生活目標の反省と12月の生活目標の発表が行われました。続いて各委員会からの活動報告やお知らせがありました。児童生徒会執行部からは、
 12月の生活目標である「一生懸命清掃をしよう!」を受けて「プラス1清掃」の呼びかけがありました。「いつもの掃除にプラスして毎日、重点清掃箇所を決め、みんなで冬休みに向けて学校をピカピカにしよう!」と呼びかけが行われました。
 図書委員会からは“読書の秋・11月に行われた読書週間の取り組みの表彰を行いました。目標を達成した人は、名前を呼ばれるとともに、図書委員会特製のしおりをもらうことができました。また、クラスごとで詠んだ冊数を競い合う企画では、小学部2・3年生クラスが見事1位に輝きました。みんなが進んで良書や活字に触れようと取り組んだ素晴らしい活動でした。

 

 

 

 

 

2019年12月10日

「校長先生による特別授業」が行われる

 12月4日(水)中学部は、体育の授業において、長年、中学校でテニス部の顧問を務めてきた本校校長の長信宏先生によるテニスの授業が行われました。
 入念なストレッチの後、ラケットを使ってボールコントロールの練習をしました。重いラケットに対し、上手に面を作れず、あちらこちらにボールが飛んでいた中学生も、校長先生のアドバイスで次第にコツをつかんでいきました。最後にショートコートを作り、ラリーを楽しみました。グリップやラケット面、膝や腕の動かし方、
 相手との駆け引きなど、多くの難しさとともに奥深さを知り、楽しく授業を受けることができました。









2019年12月10日

「総領事による特別授業」が行われる

 12月4日(水)小学部6年生は、国語科の書写で丸山総領事(在釜山総領事館)の特別授業の2回目が行われました。
 前回は、「書の歴史」や「文字の書き方」の説明を受けたり、丸山総領事の作品に触れたりして、書の魅力を感じた6年生。宿題で次回までに自分の書きたい字を選んでくるように指示がありました。
 迎えた本時は、それぞれが自分の気に入って選んできた文字を練習をしました。そしていよいよ色紙にその字をしたためました。緊張した面持ちで、筆にたっぷりと墨を染み込ませ、一気に書き上げました。みんな大きな達成感を得ていました。最後に総領事から一人一ひとりの名前の入った篆刻(てんこく)をプレゼントして頂き、それを自分が書いた色紙に押して見事に完成!
 素敵な卒業制作の書とすることができました。本当にありがとうございました。









2019年12月10日

小学部3年生国語科学習発表「ちいちゃんのかげおくり」

 12月3日(火)小学部3年生の国語の学習発表「ちいちゃんのかげおくり」の発表がありました。
 子どもたちは、授業で学習した後、登場人物の気持ちに迫り、それぞれが心情を理解したうえで、劇を行いました。
 かげおくりをして遊んだ仲の良かった家族も「戦争」によって引き裂かれ、路頭に迷い、最後にちいちゃんは、そんな家族を思いながら亡くなってしまうという悲しいお話でした。
 聞いているみんなにもしっかりと伝わったと思います。
 小学部3年生のみなさん、ありがとうございました。
2019年12月10日

「講話集会」を行う

 11月29日(金)「講話集会」があり、本年度、愛知県から赴任した理科の廣田剛先生が「日食」についてお話しました。日食のメカニズムを巨大風船や映像などを通して、分かりやすく説明し、どれだけすごいことなのかを教えてくれました。
 何と「12月26日15:30頃」ここ釜山でも部分日食が見えるとのこと。廣田先生の特製「日食めがね」もプレゼントされ、みんな冬休みの楽しみが一つ増えました。
 天体のおもしろさを教えてくれた楽しい講話集会となりました。









2019年12月10日

邦楽体験教室が行われました

 

 11月28日(木)に小学部で邦楽体験教室が行われました。日本から講師の先生方が来てくださり,琴,三弦,尺八の演奏をしていただきました。演奏のあと,グループに分かれて,それぞれの楽器の体験をしました。琴の体験では,一人一人がさくらの演奏をしました。三弦の体験では,楽器を抱えながら弦を押さえ,バチで弦をはじく必要があり,見ている以上に音を出すのが難しかったようです。尺八の体験では,プラスチックの筒で作った尺八をたくさん用意していただきました。リコーダーを上手に吹ける高学年でも,尺八は音を出すのが難しかったです。講師の先生曰く,尺八は世界一演奏するのが難しい楽器だそうです。
 三つの楽器を体験するうちにあっという間に時間が過ぎていました。このような機会を作っていただいた講師の先生方に感謝いたします。














2019年12月04日